



美意識の行き届いた生活空間を保つため
工夫の凝らされた、
広い収納スペースをご用意しました。


DEPストレージは、今も将来も美しく暮らすため、プラス発想から生まれた収納スタイルです。



-
横幅1,000mmの
布団が収納できるマンションの収納で最も場所を取るのは布団です。DEPストレージでは、横幅1,000mmの布団が収納できる前提で設計されています。かさばりがちなシーズンオフの布団を、無理なく整理整頓して収納できるように配慮しました。
-
引き戸のため
デッドスペースが少ない観音開きや折りたたみ式の扉ですと、開閉するためのスペースが必要となります。DEPストレージでは引き戸を採用していますので、ベッドなどの家具類を収納のすぐ手前に置くことができ、無駄なスペースを最小限にとどめます。
-
洋服収納力を高める
奥行き10cmの活用収納スペースの壁面にフックを取り付けることで、奥行きを効果的に活用できるようにしました。使用頻度の少ない礼服やドレス、ストック用のシャツやブラウスなどを掛けておくのに最適な場所として役立ちます。
-
身じたくに役立つ
手前10cmの活用枕棚を約10cmセットバックさせ、その前方側面にフックを設けました。フックに掛けたトップスを見ながら、ボトムスやアクセサリーをコーディネートしたり、スチームアイロンを掛けたり、お出かけ前の身じたくに重宝します。
-
可変性を考えて
壁面に下地をプラス収納スペース内部の壁面全面に補強用の下地を設けてあります。棚やフックを自分流にアレンジして取り付けることはもちろん、将来的な収納物の変化や増加にも対応可能。今も将来も暮らしにジャストフィットする可変性が魅力です。
-
片づけ上手になる
横のスペースの有効活用横のスペースを有効活用することで、収納が一段と便利になり、モノの出し入れもスマートになります。頻繁に使う掃除道具やバッグ類などの定位置として活用することで、端の引き戸一枚を開閉するだけで楽に片付けができます。






家事動線を考えて
「あったらいいな」という場所に、
たっぷりとした収納をご用意しました。
-
参考写真
システムクローゼット
ライフスタイルに合わせてカスタマイズ可能なシステムクローゼット。奥行きの深いものと、浅いものを組み合わせています。
-
参考写真
リネン庫
扉材がトータルコーディネートされインテリア性が高いリネン庫を設置。バスタオルなどをたっぷりと収納可能です。
-
参考写真
廊下物入
掃除機や日用品などをサッと仕舞ってサッと取り出せる便利な収納。中にはコンセントが付いているため、ハンディータイプの掃除機の充電もできます。
-
参考写真
パントリー
キッチンにはパントリーを設置。調味料などの収納やストック食材の保管にも便利です。
-
参考写真
キッチン
カウンター下収納食器などの収納や配膳にも便利なダイニング側から取り出せる収納スペース。すっきりと美しい空間を演出します。
-
参考写真
アンダーストッカー
キッチンの最下部の台座部分を有効活用し、より収納力を高めています。
-
参考写真
吊戸棚
キッチンペーパーホルダー付の吊戸棚。フックやラップ収納スペースを設け調理器具の取り出し易いのも魅力です。
-
参考写真
シューズイン
クローゼット靴はもちろん、ブーツや傘などの背の高いアイテムの収納が可能。ハンガーパイプと姿見が付いており、コートクロークとしても利用できます。
-
参考写真
下足入
様々な履物をスッキリと収納する下足入。棚の工夫に加え、傘かけや印鑑スペースなども設けました。